オーエンス泉岳自然ふれあい館をご利用される際のお申し込み方法は、本館の利用と市民キャンプ場の利用で異なります。下図をご覧の上で、当館までご連絡ください。もちろん、ご不明な点はご質問いただけると幸いです。
※小学校、中学校、中等教育学校の前期課程、特別支援学校の小学部、中学部までの利用
市内小・中学校 | 市外小・中学校 | |
---|---|---|
対象学校 | 仙台市内の小・中学校等 | 仙台市外の小・中学校等 |
利用可能期間 | 4/1~3/31 | 4/1~3/31 |
受付開始 | 前年度 10月上旬 | 前年度 11月末 |
受付終了 | 前年度 10月下旬 | 前年度 12月中旬 |
利用期日告知 | 前年度 12月上旬 | 前年度 12月下旬 |
説明会 | 4月~11月利用:4月中旬 12月利用:個別対応 1月~3月利用:11月下旬 |
※仮申込みについての詳細は、受付開始日までにホームページとFacebookで詳細をお伝えします。
仮申し込み
館内での利用期日調整
市内各学校に利用決定通知を送付
学校利用担当者説明会
野外活動体験研修会
事前打合せ会(実施30日前まで)
書類提出(30日前まで)
食事数最終確認書提出
書類提出(利用当日)
利用可能日のお知らせ
仮申し込み
館内での利用期日調整
市外各学校に利用決定通知を送付
申込み
野外活動事前研修
事前打ち合わせ(利用希望日の10日前まで)
書類提出(利用希望日の1週間前まで)
食事数最終確認書提出
(指定期日までFAXで提出)
書類提出・利用料金支払(利用当日)
申込み
書類提出・利用料金支払(利用当日)
予約受付時間 | 午前9時~午後5時(電話:022-379-2151) |
---|---|
利用期間 | 4月1日~11月30日 |
予約方法 | 本館(総合案内窓口)又はお電話で受付いたします。 2月1日~利用前日(日帰りの場合は利用当日)まで受付いたします。 ① ご希望の利用日程(日帰り・宿泊)・テントサイト区画数をお伝えください。利用可能かお調べいたします。 ② ご利用可能の場合には,利用人数・(団体名)・氏名・〒住所・電話番号をお伝えください。 ※ 原則宿泊利用は,前日までのご予約が必要です。 ※ 最大2泊3日まで予約可能です。 ※ キャンセルの場合には,お早めにご連絡ください(利用前であればキャンセル料金はかかりません)。 ※ テントサイトは当館で指定させていただきます。 ※ 保守点検等施設の都合によりご予約をお受けできない場合があります。予めご了承ください。 |
泉岳自然ふれあい館では,青少年による自然体験活動で利用する場合は,施設利用料金などが5割減免の対象となる場合があります。
減免の適用の有無及び対象範囲については,事前にご確認ください。
【主な5割減免対象活動】
・市内の学校のPTAが主催する行事における参加者の活動
・本市の教育委員会が開設する社会学級における参加者の活動
・市内の子ども会が主催する行事における幼児,児童又は生徒の活動
・市内のスポーツ少年団が主催する行事における幼児,児童又は生徒の活動(平成28年4月以降の利用から適用)
・市内のボーイスカウト及びガールスカウトが主催する行事における幼児,児童又は生徒の活動(平成28年4月以降の利用から適用)
※1 食費,布団,寝袋など減免の対象外のものもあります。
※2 その他の減免の対象になる活動については、「利用料金の減免について(詳細)」をご覧ください。
→減免申込書
泉岳自然ふれあい館は仙台市の社会教育施設として,利用団体や利用目的によって,施設利用料金の減免制度があります。減免の大まかな基準は次の通りです。減免の適用の有無及び対象範囲については,事前にご確認ください。
◎次の活動で,かつ,青少年による自然体験活動で利用する場合は5割減免の対象となる場合があります。ただし,布団,寝袋,シャワー使用代は除きます。
◎仙台市内学校が教育課程に基づく活動で利用する場合は10割減免の対象となります。ただし,布団,寝袋,シャワー使用代は除きます
◎仙台市以外の学校が教育課程に基づく活動で利用する場合は5割減免の対象となります。ただし,布団,寝袋,シャワー使用代は除きます。
◎大学生の研修(大学の講座としての施設運営等の実習)のための利用する場合は5割減免の対象となる場合があります。ただし,布団,寝袋,シャワーを除きます。
◎他に,仙台市嘱託社会教育主事研究協議会主催に関する活動や,本館ボランティアに関するものがあります。
※1 シャワー使用代とは市民キャンプ場のコインシャワーの利用料金です。
※2 食費も減免の対象外です。