【重要なお知らせ】
仙台市内の小学校,中学校,中等教育学校の前期課程,特別支援学校の小学部・中学部等の義務教育諸学校の2024年度の学校利用仮申込みの受付けについて,下記のとおり行います。
1.対象
仙台市内の小学校,中学校,中等教育学校の前期課程,特別支援学校の小学部・中学部の教育課程に基づく利用
2.関係文書等
(1)申請書類
・2024年度 オーエンス泉岳自然ふれあい館夏季(4月~11月)
利用仮申込書及び記入例(様式1)
・2024年度 オーエンス泉岳自然ふれあい館冬季(12月~3月)
利用仮申込書及び記入例(様式2)
(2)参考資料
・2024年度 仙台市内小・中学校利用申込み要項【資料1】
・組立テント利用時の日程例【資料2】
・2024年度 移動天文車ベガ号による天体観望会のご案内【資料3】
・2024年度 利用予定表【資料4】
3.提出期限・提出先
(1)提出期限 2023年10月27日(金)【必着】
※期限を延長しています。
(2)提出先 オーエンス泉岳自然ふれあい館
〒981-3225 仙台市泉区福岡字岳山9-8
Eメール info@shizenfureaikan.jp
FAX 022-379-2152
(3)提出方法
① 仙台市立学校の場合:
Eメール,FAX,郵送または持参での提出
教育局が運用する巡回郵便をご利用いただけます。
※ふれあい館の期日前最後の巡回郵便到着日:10月27日
(ふれあい館着までに3~4日かかりますので,ご注意ください。)
② 仙台市立学校以外の場合:
郵送または持参での提出
お申込みの際は,返信用封筒(郵便番号,住所,学校名(学校長名)を記入の上,84円切手貼付)を必ず添えてください。
4.詳細
資料をダウンロードの上,ご確認ください。
5.利用仮申込み提出期限
①仙台市内小・中学校:10月27日
②仙台市外小・中学校:12月中旬
③優先団体 :1月中旬
④特別期間(7-8月・1-2月):2月末
オーエンス泉岳自然ふれあい館
TEL:022-379-2151
担当:松田,佐野,天野
■募集開始
ノルディックウォークを楽しみながら,秋の泉ケ岳を満喫しませんか?
参加をお待ちしております。
●開催日時:2023年10月28日(土)9:00 ~ 13:00 ※日帰り
●対 象 者:15歳以上の方(中学生を除く)20人【抽選】
※最少催行人数:10人
●参 加 費:2,000円/人
<申込期限>
2023年10月19日(木)【必着】
<宛 先>
〒981-3225
仙台市泉区福岡字岳山9-8
オーエンス泉岳自然ふれあい館
info@shizenfureaikan.jp
<申込方法>
専用申込フォームまたは往復はがきに
下記内容を記入してお申し込みください。
(1通につき1人まで)
①応募内容
・主催事業名
②参加者の
・氏名(フリガナ)
・性別
・年齢
・学年
・〒住所
・電話番号
③交通手段
④ノルディックポール借用の有無
⑤参加者の身長(ポール借用の方)
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから
■募集開始
~不登校傾向があるお子さんと保護者対象事業~
「第2回泉ケ岳自然ふれあい塾」
~泉ケ岳の自然の中でのんびりと過ごそう!~
学校に行くことが苦手なお子さんとその保護者の方が,泉ケ岳山麓の自然の中で心身ともにリラックスして頂くための事業です。
第2回目は,紅葉がきれいな泉ケ岳で秋を感じながら活動します。
自然の宝物を探しにハイキング,木の実を使ったクラフトやゲームで遊び,薪割りや火おこし,たき火に挑戦してみませんか?
サツマイモを持ってきていただければ焼き芋をすることもできます!
当日行けなかったら…開始時間に間に合うかな…なんてことは気にせずに!
まずは,申し込んでみてください。ご参加を心よりお待ちしております。
●開催日時:2023年11月18日(土)10:00~15:00 ※日帰り
●対 象 者:小中学生と保護者 30人【参加人数超過の場合抽選】
※最少催行人数:1組(2人)
※幼児の同伴は可能ですが,保険料200円が必要です。
●参 加 費:大人500円/人,小中学生500円/人(保険料込)
●申込について
<申込期限>
2023年11月3日(金)【必着】
<宛 先>
〒981-3225
仙台市泉区福岡字岳山9-8
オーエンス泉岳自然ふれあい館
<申込方法>
専用の申し込みフォーム
または応募はがきに下記内容を記入してお申し込みください。
※全項目必須,1通につき5人まで
①応募内容
・主催事業名「第2回泉ケ岳自然ふれあい塾」
②参加者全員の
・氏名(フリガナ)
・性別
・年齢
・学年
・〒住所
・電話番号
③交通手段
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから
■事業報告
9月23日(土)に主催事業「第9回引率者のための野外活動研修会」を開催しました。
今回は野外炊事に3名の参加がありました。野外炊事での注意点や片付けのポイント等を確認し,実際の野外活動時に備えることができました。
夏季の研修内容は今回で終了し,次回は冬季プログラムの歩くスキーとスノーシューの研修となります。
今後も多くの皆様の参加をお待ちしております。
■今後の指導者対象事業
●期日 第10回:1月13日(土)
●対象 教職員,利用団体の引率者及び野外活動の指導者
●申込方法 専用フォームにて11月初旬より受付
●締め切り 2024年1月4日(木)
★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル
●普段は学校利用専用のテントサイトを、今後一般の方々へ開放するためモニターを募集し,利用に関するご意見をお聞きする機会を設けました。ソロキャンプも可能です。ぜひお申込みください。
●開催日時:2023年10月21日(土)13:00~22日(日)14:00 ※1泊2日
●対 象 者 :5組【先着順】
●参加条件:全てのキャンプ道具を持参できる方
●参 加 費:3,000円/組
●申込について
<申込期限> 2023年10月15日(日)16:00
<申込方法>
ホームページのQRコードから申込み
必要事項
①代表者の氏名(フリガナ)・性別・年齢(保険のため)郵便番号・住所・電話番号
②応募者全員の
・氏名(フリガナ)
・性別
・年齢
※詳細は募集要項をご覧ください。
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから