施設からのお知らせ|施設の新着情報やキャンプ場の情報などを発信していきます。

  • Home
  • 運営の基本方針
  • 施設利用のご案内
  • 本館(宿泊研修施設)
  • 市民キャンプ場
  • 活動事例集

施設からのお知らせ

  1. HOME
  2. 施設からのお知らせ

【事業報告】第5回引率者のための野外活動研修会

2023.07.06
【事業報告】第5回引率者のための野外活動研修会

■事業報告
 7月1日(土)に主催事業「第5回引率者のための野外活動研修会」を開催しました。心配された雨も上がり,登山4人,野外炊事(カレー作り)4人の2つのグループに分かれて研修しました。
 登山では子供たち全員が登頂できるようにペース配分や休憩場所・時間,危険個所などふれあい館のボランティアからも聞きながら確認し,けが無く研修できました。
 野外炊事では初めて利用する先生方もおり,利用するにあたって不安もあったようですが,カレー作りのポイントや安全面で配慮する点などを確認でき,安心して当日を迎えられるなど感想をいただきました。

■今後の指導者対象事業
●期日
  第 6回:7月27日(木)
  第 7回:8月4日(金)
  第 8回:9月2日(土)
  第 9回:9月23日(土)
  第10回:1月13日(土)※1
●対象
  教職員,利用団体の引率者及び野外活動の指導者
●申込方法
  お申し込みは専用フォームから
  ※1月開催事業の申込用紙は11月掲載予定
●締め切り
  各回開催日10日前

 ★専用申込フォームでのお申込みはこちらから

★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル

  • PDFはこちら

【募集告知】 初めてのテント泊~大人だってキャンプしたい!~

2023.07.01
【募集告知】	初めてのテント泊~大人だってキャンプしたい!~

■募集開始
 アウトドアに興味があるけれど今さら人には聞きにくい。キャンプをしたいけど道具を持っていない。たまには夫婦でイベントに参加してみたい。そんな方々を対象に大人のキャンプを企画しました。
 テントを持っていなくても大丈夫です。道具が無くても大丈夫です。
ダッチオーブンを使った料理やたき火で大人の時間を楽しみましょう!
●日 時:2023年9月9日(土)13:00~10日(日)10:00 ※1泊2日
●場 所:オーエンス泉岳自然ふれあい館 学校テントサイト
●対 象:18歳以上のキャンプ初心者(高校生を除く)10組【抽選】
●参加費:サイト使用料3,000円/組+活動費2,000円/人
●申込について
<申込期限>2023年8月19日(土)【必着】
<申込方法>
  専用の申込フォーム( https://forms.gle/cVCm5xCpEL3pyPCQ6 )
  または往復はがき(1通につき4人まで)にてお申し込みください。
<宛  先>〒981-3225
仙台市泉区福岡字岳山9-8オーエンス泉岳自然ふれあい館
 ①応募する主催事業名(初めてのテント泊)
 ②代表者の
   郵便番号/住所/氏名(フリガナ)/性別/年齢/電話番号/メールアドレス
 ③参加者全員の
   氏名(フリガナ)/性別/年齢
 ※当日は移動手段が必要なため自家用車で参加可能の方のみとさせていただきます。


★専用フォームでのお申込みはこちらから

  • PDFはこちら

【募集告知】 第1回泉ケ岳自然ふれあい塾

2023.06.30
【募集告知】	第1回泉ケ岳自然ふれあい塾

■募集開始
  ~不登校傾向があるお子さんと保護者対象事業~
  「第1回泉ケ岳自然ふれあい塾」
   ~泉ケ岳の自然の中でのんびりと過ごそう!~

 学校に行くことが苦手なお子さんとその保護者の方が,泉ケ岳山麓の自然の中で心身ともに リラックスして頂くための事業です。

 第1回目は,火おこし,たき火,つり,ネイチャーゲームなどの活動を予定しています。
保護者がホッと一息つけるお茶コーナーも設けています。
泉ケ岳でのんびりと過ごしませんか?
当日行けなかったら…開始時間に間に合うかな…なんてことは気にせずに!まずは申し込んでみてください。ご参加を心よりお待ちしております。

●開催日時:2023年8月17日(木)10:00~15:30 ※日帰り
●対 象 者:不登校傾向がある小中学生と保護者 30人【定員超の場合抽選】(子供だけの参加は出来ません)
 ※最少催行人数:1組(2人)
●参 加 費:大人500円/人 小中学生500円/人
 付添の幼児の参加はできますが,保険料1人200円が必要です。
●第1回 申込について
<申込期限>
  2023年8月2日【必着】
<宛  先>
  〒981-3225
  仙台市泉区福岡字岳山9-8
  オーエンス泉岳自然ふれあい館
<申込方法>
  専用申込フォーム(https://forms.gle/K7Bee1ZzGSadTae98)に
  下記内容を記入してお申し込みください。
  (1通につき5人まで)
 ①応募内容
  ・主催事業名「第1回 泉ケ岳自然ふれあい塾」
 ②参加者全員の
  ・氏名(フリガナ)
  ・性別
  ・年齢
  ・学年
  ・〒住所
  ・電話番号
 ③交通手段

 ※詳細は募集要項をご覧ください。

 泉ケ岳自然ふれあい塾は今年度は5回開催いたします。
  ※申し込みは前月1日から ※申込み締切は15日前まで必着です。
第1回 8月17日㈭
第2回11月18日㈯  
第3回12月25日㈪
第4回 1月 7日㈰
第5回 3月 2日㈯

 
★専用フォームでのお申込みはこちらから

【事業報告】 第4回引率者のための野外活動研修会

2023.06.21
【事業報告】	第4回引率者のための野外活動研修会

■事業報告
 6月17日(土)に主催事業「第4回引率者のための野外活動研修会」を開催しました。
 梅雨の晴れ間が顔をのぞかせる中,登山,野外炊事,沢登りを行いました。参加者は,夢中になって,各研修を楽しんでいました。当館の利用日に今日体験したことが生かされるという感想をたくさんいただきました。

■今後の指導者対象事業
●期日
  第 5回:7月 1日(土)
  第 6回:7月27日(木)
  第 7回:8月 4日(金)
  第 8回:9月 2日(土)
  第 9回:9月23日(土)※1
●対象
  教職員,利用団体の引率者及び野外活動の指導者
●申込方法
  お申し込みは専用フォームから
  ※1月開催事業の申込用紙は11月掲載予定
●締め切り
  各回開催日10日前

 ★専用申込フォームでのお申込みはこちらから

★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル

【事業報告】第3回野外活動ボランティアスキルアップ講座

2023.06.16
【事業報告】第3回野外活動ボランティアスキルアップ講座

■事業報告
 6月10日(土)に主催事業「第3回野外活動ボランティアスキルアップ講座」を開催しました。4名のボランティアの方が参加し,「引率者のための野外活動研修会」に参加された学校の4名の先生方と一緒にかもしかコースを登りました。前日の雨で「岡沼」の道が心配されましたが,問題なく通ることができました。参加者で水没時のう回路を確認したり,子供たちが登山をするときに気を付けることなど,当館職員の話に耳を傾けながら山頂にたどり着きました。山頂はヤマツツジやサラサドウダンが満開で,疲れも癒されるようでした。下山時,水神ではサンショウウオを見つけ,掌ですくい取ってまぢかに観察することもでき,有意義な一日となりました。
★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル

オーエンス泉岳自然ふれあい館公式instagramアカウント オーエンス泉岳公式facebookページ オーエンス泉岳自然ふれあい館ユーチューブ公式チャンネル ご利用の案内 ご利用の流れ 空室状況 主催事業 申請様式ダウンロード ボランティア 本館食事の献立とアレルギー表 リーフレット アクセス情報 お問い合わせ 活動事例集 仙台市 SENDAI CITY OFFICIAL HOMEPAGE 教育委員会事務局 o-ence