施設からのお知らせ|施設の新着情報やキャンプ場の情報などを発信していきます。

  • Home
  • 運営の基本方針
  • 施設利用のご案内
  • 本館(宿泊研修施設)
  • 市民キャンプ場
  • 活動事例集

施設からのお知らせ

  1. HOME
  2. 施設からのお知らせ

【開催告知】MIYAGI自然まんきつ・よくばりキャンプ

2025.05.24
【開催告知】MIYAGI自然まんきつ・よくばりキャンプ

■開催告知
 県内5つの自然の家を回り、各施設の特徴的な自然体験活動をします。海・山・川、普段体験できないアクティビティを通して、仲間づくりや自然の大切さを学ぶことができます。

●開催日時:
 2025年7月23日(水)~24日(木) 1日目 くりこま高原駅集合→志津川自然の家泊
    7月24日(木)~25日(金) 2日目 志津川自然の家→松島自然の家泊
    7月25日(金)~26日(土) 3日目 松島自然の家→南蔵王野営場泊
    7月26日(土)~27日(日) 4日目 南蔵王野営場泊
    7月27日(日)~28日(月) 5日目 南蔵王野営場→オーエンス泉岳自然ふれあい館泊
    7月28日(月)      6日目 オーエンス泉岳自然ふれあい館→仙台駅解散 
●対 象 者:
 小学4年生~6年生 25名程度【抽選】
●参 加 費:
 35,000円/人(食費、活動費、施設使用料、保険代、バス代等)
●申込について
<申込期限>
  2025年6月22日(日)【必着】
<申込方法>
  下記の専用申込フォームにてお申し込みください。
●お問い合わせ
独立行政法人 国立青少年教育振興機構 国立花山青少年自然の家
〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山61-1
TEL:0228-56-2311 FAX:0228-56-2469
E-mail:hanayama@niye.go.jp
担当:主任企画指導専門職 川村 宣丈

 ★申込フォームでのお申込みはこちらから

  • PDFはこちら

【開催告知】第2回学校キャンプ場開放日

2025.05.18
【開催告知】第2回学校キャンプ場開放日

■募集開始
 6月21日(土)~22日(日)に学校キャンプ場テントサイトを開放します。泉ケ岳の自然の中でゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。参加をお待ちしています。

●開催日時:
 6月21日(土)11:00~22日(日)14:00 ※1泊2日
●場  所:
 オーエンス泉岳自然ふれあい館 学校キャンプ場テントサイト
●対 象 者:
 すべてのキャンプ道具を持参できる方 ※先着5組
●参 加 費:
 2,160円/区画
●申込について
<申込期限>
  2025年6月20日(金)【必着】
<申込方法>
  専用申込フォームに下記内容を記入してお申し込みください。
  (1通につき5人まで)
 ①応募内容
  ・主催事業名
 ②参加者全員の
  ・氏名(フリガナ)
  ・性別
  ・年齢
  ・学年
  ・〒住所
  ・電話番号

 ★専用申込フォームでのお申込みはこちらから

【開催告知】特別期間(夏季)利用団体説明会

2025.05.17

■開催告知
5月31日(土)に2025年度特別期間(夏季)利用団体説明会を開催いたします。夏季特別期間(7/12~8/17)に
ふれあい館をご予約されている団体が対象の説明会になります。
参加される団体様にはメールにて、ご案内をお送りしております。

●日時:7月利用団体 5月31日(土) 10:00~12:00
    8月利用団体 5月31日(土) 13:30~15:30
●会場:オーエンス泉岳自然ふれあい館
●対象:2025年度特別期間(7/12~8/17)に利用する団体の代表者または引率者の方
●お問い合わせ
 〒981-3225
 仙台市泉区福岡字岳山9-8
 オーエンス泉岳自然ふれあい館
 TEL 022-379-2151
 FAX 022-379-2152
 info@shizenfureaikan.jp
 担当 指導員 松本

※やむを得ず説明会に参加できない場合は、後日打合せを行います。日程についてご相談ください。説明会に参加できない場合、施設等の調整に関して説明会に参加する団体様が優先となります。

※夏季特別期間(7/12~8/17)の本館のご予約は現在停止しております。
 説明会終了後、6月16日(月)より夏季特別期間(7/12~8/17)の予約は再開いたします。

  • PDFはこちら

【事業報告】第1回泉ケ岳自然ふれあい塾

2025.05.16
【事業報告】第1回泉ケ岳自然ふれあい塾

■事業報告
 5月11日(日)に主催事業「第1回泉ケ岳自然ふれあい塾」を開催しました。
 新緑の中,12家族33名が参加されました。
 今回のアウトドアクッキングは「ぐるぐるパン」作りです。小麦粉をこねてパン種を作り,枝に巻き付けて炭火で焼いて食べました。「おいしい~!!」と感動の声が響いていました。家でも作ってみようと親子で話していました。
 たき火で板を焼いて「焼き板」を作りました。イラストを描いたり,ドングリやマツボックリを貼り付けたりして,思い思いに素敵な作品ができました。お部屋のインテリアにいいですね。
午後からは,泉ケ岳スキー場のリフトに乗り,スキー場の上まで登りました。
遠くの景色を見渡すと,太平洋に浮かぶ船まで見ることができ,5月の風のようにさわやかな気持ちになりました。
ネイチャーゲームでマツボックリ投げや輪投げで,最高得点の更新に夢中になっているお子さんもいました。四葉のクローバーをたくさん見つけた子も…。
 どのコーナーからも笑顔があふれて,にぎやかな声が聞こえていました。
参加者のアンケートには,「パン作りは親子で夢中になって楽しめました」「手作りのパンはとても美味しく楽しく作ることができました。子供も喜んでいました」「昼食に出していただいたスープを子どもがおいしいとお代わりをしていました。スープには普段は食べないキノコや野菜がたくさん入っていたので驚くと共に,うれしく思いました」「リフトに乗って景色を眺めたり,植物を観察したり,とても楽しく過ごしました。久しぶりに子供たちの生き生きした姿を見ることができました」「自然の中で過ごす時間はとても気持ちがよく,のびのびと過ごすことができました」「焼き板を焼く時と,すすを削り取る作業が気持ちよかった」などの感想が寄せられました。
みなさんそれぞれに春の自然を満喫したいい一日になりました。

次回,第2回泉ケ岳自然ふれあい塾は,8月23日(土)~24日(日)一泊二日の開催です。ご参加をお持ちしております。


★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル

【事業報告】第1回引率者のための野外活動研修会

2025.05.12
【事業報告】第1回引率者のための野外活動研修会

■事業報告
 5月10日(土)に主催事業「第1回引率者のための野外活動研修会」を開催しました。
 3団体10名が参加し,それぞれ登山,野外炊事の研修を行いました。
 あいにくの雨の中の活動となりましたが,それぞれの活動で雨天時を想定した研修を行うことができました。

■今後の指導者対象事業
●期日
  第 2回:5月25日(日)
  第 3回:6月7日(土)
  第 4回:6月14日(土)
  第 5回:6月28日(土)
  第 6回:7月23日(水)
  第 7回:8月2日(土)
  第 8回:8月17日(日)
  第 9回:9月13日(土)
  第10回:1月10日(土) ※1
●対象
  教職員,利用団体の引率者及び野外活動の指導者
●申込方法
  専用申込フォームにて申し込み
  ※1.1月開催事業の申込用紙は11月掲載予定
●締め切り
  各回開催日10日前

 ★専用申込フォームでのお申込みはこちらから

オーエンス泉岳自然ふれあい館公式instagramアカウント オーエンス泉岳公式facebookページ オーエンス泉岳自然ふれあい館ユーチューブ公式チャンネル ご利用の案内 ご利用の流れ 空室状況 主催事業 申請様式ダウンロード ボランティア 本館食事の献立とアレルギー表 リーフレット アクセス情報 お問い合わせ 活動事例集 仙台市 SENDAI CITY OFFICIAL HOMEPAGE 教育委員会事務局 o-ence