4月13日(水)にパトロール登山を行いました。今回は,4月16日の泉ケ岳山開きのための事前踏査を兼ねて,泉ケ岳関係団体協議会諸団体と実施しました。
<天 候>
晴れ 微風
<コース>
大駐車場⇒関口⇒水神平⇒水神⇒賽の河原⇒頂上⇒滑降コース⇒大壁⇒見返平⇒お別れ峠⇒見晴台⇒滑降コース入口⇒大駐車場
<登山道情報>
水神コースは清水坂から山頂まで,登山道は残雪と雪解け水があちこち小川のように流れています。しばらくの間はスニーカーでの登山は大変です。山頂付近は50センチメートルを超える残雪に覆われています。ところどころ踏み抜いて足が抜けなくなる所,雪解け水で沢になっている所もあるので注意が必要です。そろそろ羽虫も飛び始めています。
頂上付近からの眺望は雪に覆われた山々の姿が見事です。ぜひ眺望を楽しみにおいでください。
冒頭写真は,賽の河原から船形山方面を臨んだ風景です。
★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル
■お知らせ
泉岳自然ふれあい館の館長 下山倉美は2022年3月31日をもって退任し、4月1日より現在指導班長の三浦敏光が新館長に就任することになりましたので、お知らせいたします。
現館長の下山倉美は2014年7月の開館時から館長として約8年間先頭に立ち、子供たちの野外活動や、多くの方々が安心して利用できる施設の維持管理に努めてきました。また、幼児から成人までいろいろな方が参加できる事業を企画したり、地元の団体と連携した事業を開催したりするなど幅広く展開してきました。職員研修においても外部講師を招いたり、職員間で学び合いの活性化を図ったりして各人のスキルアップを図ってきました。
退任後も当面は相談役として、引き続きふれあい館の運営に携わってまいります。今後もこれまで同様、野外活動等の支援・学びの場の提供に寄与する施設としてその役割を果たすべく運営を行ってまいります。引き続きご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
■事業報告
3月12日(土)に主催事業「第4回泉ケ岳自然ふれあい塾(春)」を開催しました。
泉ケ岳は70cmを超える残雪でしたが,春の陽ざしが参加者を包み込み,寒さを感じないポカポカ陽気でした。
雪の積もっている森をスノーシューで歩いたり,そりで滑ったり,雪に埋もれてみたり,大きなかまくらを作ってみたりしました。
モルックというリョウブの木を使ったゲームでは親子で点数を競って盛り上がり,火おこしの体験では,火打石での難しい火付けに次々と成功し,大きな歓声が響いていました。そして,マシュマロをたき火で焼いて食べ,ホッと一息。
どの家族も,泉ケ岳の春を感じながら,それぞれの好きな活動を思い切り楽しみ,笑顔と歓声でいっぱいでした。
来年度も引き続き「泉ケ岳自然ふれあい塾」の開催を予定しています。ご参加をお待ちしております。
★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル