■募集開始
~学校へ行きづらさを感じているお子さんと保護者対象の事業です~
「第1回泉ケ岳自然ふれあい塾」
~泉ケ岳の春を感じよう~
学校に行くことが苦手なお子さんとその保護者の方が,泉ケ岳山麓の自然の中で心身ともにリラックスして頂くための事業です。
今年度は5回開催し,第2回は宿泊企画です。
第1回目は,5月に春の訪れを感じながら活動を行います。リフトに乗って泉ケ岳の中腹まで登ります。そこから遠く見渡すと,仙台市内や太平洋に浮かぶ船を眺めることができ,開放感を味わえます。また,自分で火をおこしてたき火をし,その火でパンを焼いて食べます。その他にもクラフトや森のゲームなどを用意しています。
時間に遅れても大丈夫です。まずは申し込んでみてください。ご参加を心よりお待ちしております。
●開催日時:2025年5月11日(日)9:30~15:00 ※日帰り
●対 象 者:小中学生と保護者 30人【抽選】
※最少催行人数:1組(2人)
※幼児の同伴は可能ですが,保険料200円が必要です。
●参 加 費:500円/人(保険料込)
リフト乗車する方はリフト代(往復)大人850円,子ども750円が必要です。
●申 込
申込期限:4月27日(日)【必着】
申込方法:専用フォームに下記内容を記入してお申し込みください。
①応募内容
・事業名:第1回泉ケ岳自然ふれあい塾
②参加者全員の
・氏名(フリガナ)
・学年と年齢
・性別
・〒住所
・電話番号(連絡が取りやすい方の携帯番号)
・来館する交通手段
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから
■募集開始
登山初心者を対象に,春・初夏・盛夏・初冬の各シーズンを体験する年間4回シリーズとして実施します。
●開催日時:
①春 2025年 5月 6日(火)祝日
②初夏2025年 6月15日(日)
③盛夏2025年 8月17日(日)
④初冬2025年11月15日(土)~16日(日) ※一泊二日
●対 象 者:
20歳以上の女性
●参加条件:
登山初心者で,年間4回の行事すべてに参加できる方
●参 加 費:
①~③2000円/人(リフト代・保険料・資料代など)
④ 7000円/人(宿泊費・食事代・保険料など)
●申込について
<申込期限>
2025年4月21日(月)【必着】
<宛 先>
〒981-3225
仙台市泉区福岡字岳山9-8
オーエンス泉岳自然ふれあい館
info@shizenfureaikan.jp
<申込方法>
専用申込フォームまたは往復はがきに
下記内容を記入してお申し込みください。
(往復はがきの場合は1人1枚)
①応募内容
・主催事業名
②参加者の
・氏名(フリガナ)
・年齢
・〒住所
・電話番号
・交通手段
・メールアドレス
・登山経験の有無
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから
■募集開始
泉岳自然ふれあい館で野外活動ボランティアをしてみませんか。「ボランティア養成講座・春」を受講するとボランティアとして登録されます。その後は,野外活動で来館する子供たちや当館のイベント参加者の支援をしていただきます。また,先輩のボランティアさん方との交流を通して野外活動のスキル向上を図ることもできます。登山や自然が大好きな方をお待ちしています。
募集要項をご覧いただき,当館の主催事業専用申込フォームにてご回答ください。春の養成講座に参加できない方は8月に予定されている夏の講座にお申込みください。なお,専用申込フォームでご回答できない方は,郵送またはFAXで送付することもできます。不明な点はお気軽にお問い合わせください。
●開催日時:
2025年5月17日(土)9:00~18日(日)16:00 ※1泊2日
●対 象 者:
18歳以上方(高校生を除く)15人【抽選】
※最少催行人数:1人
●参 加 費:
3,700円/人
●申込について
<申込期限>
2025年4月25日(金)【必着】
<宛 先>
〒981-3225
仙台市泉区福岡字岳山9-8
オーエンス泉岳自然ふれあい館
info@shizenfureaikan.jp
<申込方法>
専用申込フォームまたは往復はがきに
下記内容を記入してお申し込みください。
(1通につき1人まで)
①応募内容
・主催事業名
②参加者の
・氏名(フリガナ)
・性別
・年齢
・〒住所
・電話番号
③交通手段
★専用申込フォームでのお申込みはこちらから
■事業報告
3月20日(木)に主催事業「バードウォッチング」を開催しました。
前日に積雪があり天気が危ぶまれましたが、晴天の中7組16名がバードウォッチングを楽しみました。エリア散策ではハギマシコやカケスなどが確認でき、市街地ではなかなか見られない鳥を観察することができました。
また、講師として参加していただいた小学生姉妹にも鳥の解説などをしていただきました。鳥の鳴き声と姉妹の解説に耳を傾ける参加者の姿が印象に残っています。
★公式Facebookページ
★公式YouTubeチャンネル